疲労回復にヨガを。40代女性に贈る、夏の重だるさを軽くする方法

2025年07月03日 12:22
カテゴリ: 健康ヨガ
座って首のストレッチをしている姿

「疲労が抜けにくい季節」にこそ、ヨガをはじめませんか?


こんにちは。
新座市のヨガスタジオ RingaYoga(リンガヨガ)の土屋千尋です。

梅雨が明ける前のこの時期、急に蒸し暑くなったり、雨の日が続いたり。

40代になると、朝起きたときに身体が重い、だるい、寝ても疲れが取れない——そんな感覚を持つ方がとても増えます。

「年齢のせいかな」

「仕事も家事もあるし、仕方ない」

そう思ってつい自分を後回しにしていませんか?

青空の下のひまわり畑

この季節は、知らず知らずのうちに身体や心に負担がかかりやすい時期です。

そんなときこそ、自分をいたわる時間を持てたらいいなと思います。

ヨガは、そのための方法のひとつです。

呼吸を整え、ゆっくり身体を動かしながら、自分のペースでリセットする時間を持つことができます。

この記事では「なぜヨガが疲労回復に役立つのか」を、お伝えしていきます。

「疲労感」の正体は?

そもそも、なぜ私たちはこの時期こんなに疲れやすいのでしょうか。

机に伏せている姿

・急な暑さや湿度で自律神経が乱れる

・気圧の変化で血管が拡張・収縮を繰り返し、だるさや頭痛が出やすい

・寝苦しさや気圧変化で睡眠の質が落ちる

・エアコンによる冷えや、外との温度差で体温調節が負担になる

こうした気象や生活環境の変化が、身体にとても大きなストレスをかけています。

自律神経は、私たちの身体の「アクセルとブレーキ」。

このバランスが崩れると、内臓の動きも血流も滞り、疲労物質(乳酸など)の排出もうまくいきません。

つまり、「なんとなく重い」「寝ても取れない」疲れは、実は身体の巡りが悪くなっているサインなのです。

「軽く汗をかく」ことが、疲労回復の第一歩

疲れていると、「今日は動きたくない」と思いがちです。

でも、実は軽い運動で血流を促し、汗をかくことがとても大切。

水を飲んでいる姿

なぜなら

✅ 血流が良くなると、溜まった疲労物質を肝臓や腎臓で処理しやすくなる

✅ 体温が少し上がることで、副交感神経が優位になり、リラックスしやすくなる

✅ 汗で皮膚呼吸も活発になり、むくみやだるさが軽減される

「なんとなくだるいな…」

「身体が重いな…」

そんな時に軽く動くと、身体がすっきり軽くなるのを実感できます。

でも、きつい運動は続かない…

ただ、40代になると、

「猛暑の中のウォーキングはしんどい」

「ジムはハードルが高い」

「そもそも運動が苦手」

という方が多いかもしれません。

水面に浮かぶ白い花

疲れているときほど、無理な運動は逆効果にもなりかねません。

やりすぎれば、かえって交感神経が優位になり、筋肉疲労や眠りの質を悪化させる可能性もあります。

だからこそ、「呼吸を整えながら、ゆっくり自分のペースで動ける」ヨガは、疲労回復のための最適なのです。

ヨガで「なぜ疲労が取れる」のか?

ここで、もう少し具体的に「ヨガがなぜ疲労回復になるのか」を整理してみます。

数名の人が座ってポーズをしている姿

① 深い呼吸で自律神経を整える

ヨガの基本は「呼吸」です。

ゆっくりと深い呼吸を意識することで、副交感神経を優位にし、リラックスモードを作ります。

→ 研究でも、腹式呼吸やヨガ呼吸で心拍数や血圧が下がり、ストレスホルモン(コルチゾール)の分泌が抑えられることがわかっています。

深い呼吸は、脳への酸素供給も増やし、「頭がぼーっとする」「イライラする」といったメンタル疲労にも効果的です。

② 血液やリンパの流れを促進

ヨガはストレッチだけでなく、全身の「しなやかな動き」を伴います。

呼吸に合わせて動くことで、筋肉を無理なく使い、血流を改善。

→ 血流が良くなると、疲労物質の排出や酸素・栄養の供給がスムーズになり、だるさやむくみが軽減されます。

また、リンパの流れを促す動きで、老廃物の排出もサポート。

むくみや冷えの改善に役立ちます。

足と手

③ 軽い運動による「心地よい汗」

ヨガでは、激しい有酸素運動ほどの汗はかきませんが、ゆるやかに体温を上げて「じんわり汗」をかけます。

→ 汗をかくことで、体内の熱バランスを調整し、余分な水分や老廃物を排出。

冷房で冷えがちな身体を内側から温め、体温調節機能を整える効果もあります。

④ 心と身体をつなぐ「マインドフルネス」

ヨガでは、「いまの自分の身体の感覚に意識を向ける」時間を大切にします。

普段、仕事や家事、子育てで「やらなきゃ」「考えなきゃ」でいっぱいの頭を、一度リセット。

→ 「ただ呼吸をする」「ただ伸びる」

そのシンプルな行為が、脳を休め、ストレスを減らし、回復を早めます。

実際、ヨガはストレスホルモンを減らし、睡眠の質を上げる研究も豊富にあります。

「身体が硬い」「初めて」でも大丈夫です

リンガヨガのレッスン風景

「身体が硬いから無理かも」

そうおっしゃる方もいらっしゃいます。

ぜひ安心してスタジオにお越しいただけたらと思います。

ヨガは「できるポーズを完璧にやる」ものではなく、「自分の身体を感じながら、心地よく動く」ものです。

RingaYogaでは少人数制で、一人ひとりのお身体に合わせて丁寧に指導します。

「痛い」「怖い」と思うポーズはしなくて大丈夫。

むしろ、「今日はこれくらいでいい」という自分のペースを大切にしていただきます。

スタジオに来ることが、もっと身近であってほしい

ヨガというと

「身体が柔らかくないと無理なのかな」

「特別なウェアやマットを揃えないといけないのかな」

そんなイメージを持つ方も多いかもしれません。

でも実際は、ヨガは特別な準備は必要ありません。

呼吸を深めて、自分の身体の声を聞き、少しずつ動いていく。

それだけで、普段忘れてしまいがちな「自分を労わる時間」が生まれます。

両腕を上に伸ばしている後ろ姿

だから、RingaYogaでは

✅ 少人数制で静かに自分と向き合える空間

✅ はじめての方にもわかりやすい、やさしいクラス

✅ 無料レンタルマットもご用意

✅ 予約不要で気軽に参加できる通常クラス

ヨガをもっと身近に。

特別な日だけじゃなく、日常の中に取り入れてもらえるような場所でありたいと考えています。

【お知らせ】夏限定「ショートクラス」もスタート!

さらに、7月からは「35分間」の短めクラスも始まりました。

・「ちょっと動きたいけど長いクラスは不安」

・「子どもの送り迎えの間に少しリフレッシュしたい」

・「久しぶりで身体が硬くなっていて心配」

そんな方にピッタリ。

短い時間でも、呼吸と身体を動かすことで、じんわり汗をかき、気分も身体もすっきりします。

青空とひまわり

「疲れをそのままにしない時間」をぜひご一緒に

最後に。

40代、50代は身体の変化を感じやすい年代です。

「昔みたいに回復しないな」

「無理がきかなくなったな」

そんな風に感じたら、ぜひ一度立ち止まって、自分の身体と向き合う時間を作ってみてください。

「ただ動く」

「ただ呼吸をする」

それだけで、驚くほど身体は軽くなります。

ニュージーランドのビーチ

そして心も穏やかになります。

RingaYogaは、そんな時間を一緒に過ごせる場所でありたいと思っています。

疲労回復は、特別なことをしなくても、誰でもできること。

ぜひ、最初の一歩を踏み出してみませんか?

🌿 体験レッスンのご案内

初めての方は、体験レッスンを¥1000でご用意しています。

さらに、その日にチケットをご購入いただくと、体験レッスン料は無料となります。

体験レッスンは 要予約 となりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

無料レンタルマットもご用意しています。

「ヨガが初めて」の方も、どうぞ安心してお越しください。

お待ちしています。

外で座って話している姿
リンガヨガのレッスン風景

少人数制で一人一人に合わせた丁寧な指導を行なっています

カタニデベーカリーとリンガヨガの外観

スタジオは新座市のカタニデベーカリー2階にあります。
周辺には薬局、衣料雑貨店、スーパーもあり、ヨガの後にはお買い物にも便利です♪

リンガヨガのロゴマーク
記事一覧を見る