東洋医学から学ぶ秋冬の過ごし方|Ringa Yogaの季節のセルフケア講座

2025年10月15日 06:00

「秋冬の温め養生」〜冷え知らずのからだへ〜

こんにちは。
新座市の少人数制&常温ヨガスタジオRinga Yoga(リンガヨガ) の土屋千尋です。

窓際に置いてある白いマグカップ

今年も「四季をめぐるセルフケアの知恵」シリーズとして、

春、梅雨&夏と開催してきた養生イベント。

いよいよ今年の最終章、秋冬編を11月9日(土)に開催します。

今回のテーマは、「温めること」。

そして、「季節に合わせて自分をいたわる知恵を持つこと」。

心も体も忙しくなる秋冬にこそ、

ゆっくりと自分を整える時間を持ってほしい——

そんな思いを込めてお届けします。

鍼灸師・稲川依子先生のこと

先生の姿

講師は、鍼灸師の 稲川依子先生。

練馬で14年、地域の方々に信頼される鍼灸院を営んでいらっしゃいます。

実は、私が先生に出会ったのはもう数年前のこと。

子どもたちがまだ小さく、保育士としてフルタイムで働いていた頃でした。

肩こりや頭痛、疲れが抜けずカラダが悲鳴をあげいていました。

「何とかしたい」と思っていた時に友人の紹介で駆け込んだのが、稲川先生の鍼灸院です。

ちょうどその頃は夫が〈カタニデベーカリー〉をオープンしたばかり、

仕事・家事・育児と、自分の体を気にかける余裕もなく、

ヨガも朝の少しの時間がある時にできる程度。

からもも鍼灸院の写真

(依子先生の治療室にて)

暖かい部屋で私のカラダを脈診をして、触ってゆっくりと丁寧に

私の身体が今、どんな状態にあるのかということをお話ししながら施術していただきました。

依子先生に「深呼吸してください」と言われ、はぁっ深呼吸をする私をみて

「浅い〜!」と先生に驚かれれたことを今でもよく覚えています。

日常生活に追われる中で、私の体は本当に浅い呼吸しかできない状態になっていました。

依子先生の丁寧な治療で、施術が終わる頃には私は身体も心もすっかり軽く元気になっていました。

野原に咲く小さな花々

針やお灸の施術を受けながら、

先生が話してくれる東洋医学の話は、

どれも生活にすぐに役立つものばかり。

自分の身体を大切にして過ごす生活の知恵をたくさん教えていただきました。

今では私の母もお世話になっていて、

まさに“家族ぐるみで頼れる先生”です。

東洋医学から見る秋冬のからだ

助産師さんに小さい子がお灸をしてもらっている

(第2子を妊娠中、助産所で長男と一緒にお灸をしてもらっていました)

東洋医学では、

「秋冬」は体を内から温め、エネルギーを蓄える季節とされています。

秋は「乾燥」、冬は「冷え」が大敵。

この時期は呼吸器や腎の働きが弱まりやすく、

疲れやすさ・冷え・むくみ・気分の落ち込みなどが出やすくなります。

だからこそ、

体の声を聞きながら、

“温めて、緩めて、休む” ことがとても大切です。

室内で座ってストレッチをしている姿

現代の生活はどうしても「陽(動)」が多く、

休むことをつい後回しにしてしまいがち。

でも、自然界と同じように、

人の体も冬に向かってエネルギーを内側に戻すタイミングです。

今回の講座では、

そんな季節に寄り添った養生の知恵を、

先生がやさしく、わかりやすく教えてくださいます。

内容のご紹介

前回のWSの様子

(依子先生手作りの資料付きです)

当日は、こんな内容を予定しています。

・東洋医学の視点からみた「秋冬の体の仕組み」

・冷え・乾燥・疲れに負けない暮らし方のポイント

・日常に取り入れやすい食事・睡眠・呼吸のヒント

・セルフケアとしてのお灸の使い方(ご希望の方に体験も)

お灸体験では、実際にご自身でお灸を使いながら、

ツボの場所や温め方を体感していただけます。

「お灸って熱そう」「難しそう」という方も大丈夫。

先生が丁寧にサポートしてくれるので、安心してご参加いただけます。

前回のWSの様子

こんな方におすすめ

・冷えや肩こり、疲れが気になる方

・季節の変わり目に体調を崩しやすい方

・東洋医学やお灸に興味がある方

・忙しい毎日を少し立ち止まって見つめたい方

・家族の健康を守る知恵を身につけたい方

今回の講座は、特に40代の女性におすすめです。

年齢を重ねる中で、

「若い頃のようにすぐに回復しない」

「冷えがなかなか取れない」

「夜の眠りが浅くなった」

と感じている方も多いと思います。

そんな方にこそ、

東洋医学の知恵が、心強い味方になってくれるはずです。

体をあたため、心をゆるめる時間を

前回のWSのお茶とお茶菓子

(ハーブティーとお茶菓子でほっこり)

Ringa Yogaでは、「自分の体や心に目を向ける時間」を大切にしています。

それはポーズをとることだけでなく、

自分の体の声に耳を傾けたり、日々の過ごし方を見つめ直したりすることも同じくらい大切だと感じています。

今回の養生会も、そんな時間のひとつ。

季節の変化に合わせて、自分を少し労わるきっかけになれば嬉しいです。

開催概要

日時:11月9日(土)10:30〜12:00

場所:Ringa Yoga(新座市・カタニデベーカリー2階)

参加費:スタジオチケット1枚+¥500
    又は ¥2800(少人数制・要予約)

講師:鍼灸師 稲川依子先生

※お灸体験あり(希望者のみ)

ご予約は公式LINEまたはHPよりお願い致します。

冬を迎える前に、自分を温める準備を

季節の移ろいを感じながら、

体の声に耳を傾ける時間を持つこと。

それが、健やかに冬を迎えるための第一歩です。

今年の締めくくりに、

心と体をあたためるひとときを過ごしてみませんか?

Ringa Yoga(リンガヨガ)でお待ちしています。

WSのポスター
RingaYoga(リンガヨガ)のレッスン風景

少人数制で一人一人に合わせた丁寧な指導を行なっています

リンガヨガとカタニデベーカリーの外観

スタジオは新座市のカタニデベーカリー2階にあります。
周辺には薬局、衣料雑貨店、スーパーもあり、ヨガの後にはお買い物にも便利です♪

RingaYoga(リンガヨガ)ロゴマーク
記事一覧を見る